多肉植物 子宝錦 / 美濃焼 面取りぐい呑み 炭
多肉植物 子宝錦 / 美濃焼 面取りぐい呑み 炭
模様がある細長い小さな葉が特徴の子宝錦です。
葉は大きくならず、小さいまま子供を出して増えていきます。
ところどころに入った黄色いアクセントも可愛らしいです。
愛らしく個性的な姿は小さくても存在感があります。
一つひとつ異なる艶と色合いが素敵な岐阜県美濃焼のぐい呑みは、置く向きによって違う表情を楽しめます。
表面に粒炭をあしらうことで、鮮やかな緑色がより引き立ちました。
気軽にちょこんと置けて育てやすい多肉盆栽は初心者にもおすすめです。
うつわのサイズ 幅53 x 奥行53 x 高さ54 (mm)
ガステリア属 子宝錦〔こだからにしき〕
「子宝」の斑入り種
斑入りとは、一部の色素が抜けて地肌の色が出ているものです。植物界ではこれを錦と呼び、貴重とされています。
斑の入り方や模様で高値を付けられるものもあります。
小型種で、個体は小さいまま子供を出して群生していきます。
弱い光でも育てられるので、日当たりが悪いお部屋でも育てられます。置き場所を選びません。
丈夫な性質で育てやすく初心者にもおすすめです。
■学 名 : Gasteria gracilis v.minima
■原生地 : 南アフリカ
■水やり : 月1回、土全体が湿る量(25cc位)の水を根元からそっとあげます
底に穴が開いていないうつわを使用しているので、溢れないように少しずつゆっくりと注いでください。
暑い時間に水をあげるとうつわの中が熱くなり蒸れやすくなります。
朝または夕方以降など涼しい時間に水やりをしてください。
木下園では観賞用として長く楽しめるように、
水やりはできるだけ少なくゆっくりと育つよう提案をしています。
このまま2、3年は植え替えをしないで大丈夫です。
ギフトについて: ギフトボックス(税抜300円)はこちら(別ウィンドウで開きます)から別途ご注文ください。